下関ブロックからのお知らせ

報告会・ボウリング交流会開催のご案内

下関ブロック会員の皆様 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度、下関ブロックでは報告会・ボウリング交流会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。

日頃のストレス発散と介護にかかわる方の交流(相談し合える仲間づくり)を目的にします。

他ブロックからの参加もOK!

会員非会員問わず参加をお待ちしております。

※コロナ感染状況により開催を中止させて頂く場合もあります。

お手数ではございますが、5月30日(火)までにPDF参加申込書にご記入の上、ご返信下さい。

 

報告会・ボウリング大会開催要項・申し込み(PDF)

FAXでなくても大丈夫です。開催要項の河田・冨田までご連絡ください。

下関ブロック 冨田 陽治

介護実技勉強会開催のご案内

下関ブロック会員の皆様 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度、下関ブロックでは介護実技勉強会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。

この機会に是非、ご参加いただければと存じます。

※コロナ感染状況により開催を中止させて頂く場合もあります。

お手数ではございますが、9月30日(金)までにPDF参加申込書にご記入の上、ご返信下さい。 

介護実技勉強会研修要項・申込書(PDF)

下関ブロック報告会・レクリエーション研修

令和4年6月19日(日)午前9時15分より勝山公民館講堂にて報告会を行い、9時30分より標題の研修会が開催されました。

今回の研修テーマはレクリエーション・サポーター資格取得(講師:福祉レクリエーション・ワーカー丸林奈保子氏)です。

レクリエーションを支援するための「アイスブレーキング」と「ホスピタリティ」の基礎を学び、持ち帰って即実践できるレクリエーション・サポーターの資格取得ができる研修でした。座学もしっかりとありレクリエーション支援の基礎となるアイスブレーキング・モデルには導入⇒交流⇒発展で緊張をほぐしコミュニケーションが取りやすい雰囲気をつくるための組み立て方がありました。今回は17名の参加で事業所を越えての交流でとても楽しい時間となり現場にて即、役立つ内容でした。講師の丸林氏からも熱心な受講者が多く、とてもやりがいがありましたとお話し頂けました。

研修に参加させていただき、ありがとうございました。

下関ブロック 冨田 陽治 

研修会中止のお知らせ

下関ブロック会員の皆様時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 

この度の新型コロナウィルス感染が拡大している状況を受け、開催を予定しておりました令和3年8月の下記の研修については、参加者及び講師の健康を第一に考慮した結果、やむなく中止させていただきます。開催直前のご案内になりましたことをお詫び申し上げます。

 

令和3年8月27日(金)19:00~21:00

「これだけは知っておきたい 認知症の人への薬」

『これだけは知っておきたい 認知症の人への薬』研修のご案内

下関ブロック会員の皆様 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 この度、下関病院認知症疾患医療センター中山寛人先生をお招きし研修会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。昨年度、中山先生より「うつ症状と認知症 高齢者の心理を考える」をテーマに研修会を開催いたしましたが、参加者の皆様より次回も中山先生の研修会を行ってほしいとのお言葉を頂きました。今回は認知症の薬についての内容の研修会を企画いたしました。この機会にせひ、ご参加いただければと存じます。お手数ではございますが、8月16日(月)までにPDF参加申込書にご記入の上、ご返信下さい。                        担当:江頭

研修要項・申込書(PDF)