下関ブロックからのお知らせ

「介護の日イベント」開催報告

下関ブロックでは、平成27118日(日)商業施設「ゆめシテイ」にて、介護の日のイベントを行いました。  「いい日、いい人、いい介護」の合言葉を入れたティッシュ1,000個を、各階のエスカレーター昇降口、3か所の建物1階入口で配布しました。

午前10時から、声掛けのPRをしながら配布したのですが、午後1時過ぎには、すべてのティッシュが配り終えました。イベント会場では、午前と午後に1回ずつ体験型「介護予防体操」を行いました。

また、各種事業所(ひまわり・大王製紙・明治)による介護用品展示によるPR、下関福祉学校の教師数名も参加され、今回もにぎやかに盛り上がりました。

イベントに参加した私たちも、「いい日、いい人、いい介護」を改めて心に刻んだいい日になりました。

下関ブロック長 川尻 光子

 

「口腔ケア」研修会 実施報告

 

いつも忙しい業務に追われながらも介護福祉士会の研修会に参加して頂きありがとうございます。

さて、10月16日(金)に勝山公民館にて、山口県済生会下関総合病院 歯科衛生士 山下 美樹様をお招きし「口腔ケア」~気持ちいいケアを体感しよう~と題して研修会を開催し、無事に終える事が出来ましたので報告いたします。

講師の山下様をはじめ、お手伝いで来て頂いたお仲間の歯科衛生士の方々から個別にご指導をして頂きました。参加者2人1組になり、口腔ケアで使用する物品を実際に使用して相互実習を行い、お互いに体験する事でケアをする側と受ける側の気持ちがよく理解できました。

 

H27.10.16 「口腔ケア」研修アンケート集計結果

アンケート総数

49名

         
  1. 今回の研修をどのようにして知りましたか?

職場への案内

26名

知人の紹介

3名

介護福祉士会からの案内

19名

ホームページ

0名

その他

(学校で知った 1名)

1名

 

  1. 所属

特別養護老人ホーム

8名

老人保健施設

2名

グループホーム

1名

小規模多機能施設

0名

障害者施設

4名

訪問介護

5名

デイサービス、デイケア

7名

その他

病院 9名 居宅支援事業所 5名

福祉系学校 1名 無記名 7名

22名

  1. 本日の公演はいかがでしたか

大変良かった

37名

良かった

10名

期待したほどではなかった

0名

無回答

2名

<感想>

・口腔ケアの大事さがわかりました。

・初めての口腔ケアが、ここで本当に良かったです。お世話して頂いた方々にありがとうございます。

・日ごろ、何気なくしていた口腔ケアですが改めて目からうろこです。臥床している利用者さんに苦しい思いをさせていたのだなと思いました。

・自分が体験できたことが本当に勉強になりました。ありがとうございました。

・実習が出来てとてもよかった。日頃気をつけているつもりでも、なかなか深い所までケアが出来ていなかったように思いました。自分がそれをされたらどんな感じか体験が出来て良かった。

・今まで、分かっているようで間違ったケアをしていました。気持ちいいケアを含め、正しい技術を教えて頂きとても良かったです。

・お互いに体験することで力の加え方に対する意識が高まりました。利用者さんの反応に注意しながらケアしたいと思います。

・具体的でわかりやすかった。

・これからの口腔ケア(自分自身も含めて)とても参考になりました。

・職場に戻ってすぐに実践してみたいと思いました。ありがとうございました。

・口腔ケアをする際、気をつけることなどがよく分かり、勉強になりました。

・実践してみて本当に力の入れ方の大切さが良くわかり大変勉強になりました。

・目からウロコでした。とても勉強になります。

・自分が介助される立場になると本当に気持ちのいい口腔ケアの仕方がわかりためになりました。今後に役立てていきます。

・口腔ケアの時の力加減やコツがわかったのがよかった。

・時間が足りないと思えるくらい、充実した内容でした。皆様のおかげで、貴重な時間を頂きました。ありがとうございました。

・実際にしてみて、されてみて、どこが違うのか、どうしたらいいのかが詳しくわかりました。

・口腔スポンジでケアをする入居者がいるが、私自身今まで経験(体験)をした事が無かったのでとても勉強になった。

・1回1回水を絞る事や汚水をペーパーで拭き取る事、知らない事がたくさんあったので、職場で広めていきたい。

・実際に体験してみて、その人の気持ちに近づけたのではないかなと思います。明日からの口腔ケアでは、今日の気持ちを思い出していこうと思います。

・自分でする事ばかりだったので他人からされるのは気持ちのいいものではありませんでしたが、仕事柄相手の意を考える、取り組む重要を感じました。

・全てにおいて初めて聞く事ばかりで勉強になりました。

・直接指導して頂いて大変勉強になりました。

・利用者の気持ちがわかって良い研修でした。

・ケアを受ける体験し、いかに違和感があるかよくわかった。今後の介護に活かしたい。

・実習があって、色々知る事が出来て良かった。

・初めて教えて頂いた事ばかりで大変勉強になりました。職場での実践に効かせればと思います。

・今まで何気なくしていました。反省しました。スポンジに少しでも水分があると水がのどに入っていき大変でした。ペーパーでしっかり水気を取る事を気をつけます。利用者さんの気持ちを考えながら実践していきたいと思います。

・今まで何気なくしていた口腔ケアで、利用者の気持ちが分かり、今後からはこうしようと改善点が見つかり良かったと思いました。衛生士さんの指導もあり、とても勉強になりました。

・歯の磨き方だけでなく、ポレグリップ使用の方のケアなど聞けて良かった。

・口腔ケアをしてもらう事で利用者の気持ちを知れて、今後はひとつひとつ気をつけながら行うようにしていきたい。

・各手順にそれぞれ理由があり、やり方があるのが凄く分かり易くてよかった。

・自分の口腔ケアが全然ダメなことに気づく事が出来た研修でした。

・直接に指導を受けられたところが良かった。

・スポンジを使ってのケアが勉強になりました。絶対今後に活かしていきます。

・実際にやってもらうと患者さんの気持ちがよくわかる。勉強になりました。

・知っている者同士で実習出来て良かった。(知らない方とは疲れるので)

・口腔ケアの重要性が良く理解できた。今日学習した事を今後日々のケア、PTへ役立てていきたいと思います。

・普段そこまで意識してなかったように思う。今回の講習を終え、意識していきたいと思う。

・口腔ケア=歯磨きとの思いが強かったが口腔内粘膜のケアが主である事がわかった。

 

  1. 今後希望する研修内容

・足浴、手浴(拘縮がある方)

・爪切りの研修

・褥瘡対策

・全介助の車椅子からベッドへの移乗

・口腔ケアについての事例研究

・オムツ交換

・認知症について、コミュニケーション

・ボディタッチまたは触れるコミュニケーション

・認知症の対応について

・個別機能訓練についての研修

・高齢者、病人、障害者に対しての接し方、心理について

・以前、少しは教わったのですが、食事介助時の注意点や姿勢。車椅子で食事する際の姿勢についてもう少し学びたい.

研修会開催のお知らせ

会員 所属代表 事業所 各位                    

山口県介護福祉士会下関ブロック

担当:済生会貴船福祉ケアセンター

 

『口腔ケア』研修のご案内

~気持ちいいケアを体感しよう~

 

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

さて、この度山口県介護福祉士会下関ブロックでは『口腔ケア』をテーマに研修会を開催することと致しましたのでご案内申し上げます。

口腔ケア(口腔管理)は、むし歯や歯周病予防のためだけでなく、全身の健康を守るためにとても大切であると認められています。日頃から介護の現場でご活躍されている方や在宅にて介護されているご家族の方など、自分の技術に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。今回の研修では、済生会下関総合病院の山下美樹先生をお招きし、講義だけではなく実際に口腔ケア用品を用いて研修をして頂く予定です。

この研修で確かな知識と技術を身につけ、「快適」で「気持ちいい」口腔ケアが実践できるようになればと願っております。皆様の多数の参加をお待ち申し上げております。

なお、別添の参加申込書に必要事項を記入し、締め切り日までにご返送下さい。

 

1.日 時     平成27年10月16日(金)  19:00~21:00 (受付 18:30~)

2.場 所     勝山公民館 2階第一研修室  下関市秋根南町二丁目4-33

3.内 容     「口腔ケア」~気持ちいいケアを体感しよう~

講 師  山口県済生会下関総合病院 歯科衛生士 山下 美樹 氏

4.定 員     80名

5.参加費     会員・準会員 500円   一般 1000円

6.締切日     平成27107日(水)

  • 参加申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXにてお申し込み下さい。
  • 申し込み多数の場合は先着順とさせて頂きます。参加の確認等でご連絡をする場合がありますので連絡先の記入をお願いします。定員に達し参加をお断りする場合は、ご連絡させて頂きます。
  • 駐車場は台数に制限がありますので、なるべく乗り合わせてお越し頂くか、公共の交通機関をご利用して頂くようお願い致します。
  • 研修の際に歯ブラシをご持参ください。

 7.申込書提出先  〒751-0823 下関市貴船町3丁目4-1

   済生会貴船福祉ケアセンター  担当:江頭、田村

   FAX (083223-0271     TEL (083)223-0261 


宛先: 済生会貴船福祉ケアセンター

        担当  江頭、田村

 

「口腔ケア研修」参加申込書

 

電話番号                  

所属名                     

FAX番号                   

 

氏 名

 

代表者名

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

会員 ・ 準会員 ・ 非会員

 

※  会員・準会員・非会員に○をつけて下さい。

※  申込多数の場合は、先着順とさせて頂きます。お断りさせて頂く場合の連絡先として、申込時にFAX番号および電話番号の記入をお願い致します。また、所属ごとにまとめて申し込まれる場合は、代表者名の記入もお願い致します。

※  平成27年10月7日(水) までにご返送下さい。

返送先: 済生会貴船福祉ケアセンター    担当  江頭、田村

FAX (083)223-0271   TEL(083)223-0261


第2弾「姿勢・ポジショニング」研修会 実施報告

 

 梅雨冷えが肌寒い季節ですが、皆様、お元気にお過ごしですか。

 4月24日(金)と6月5日(金)に下関幸陽園にて、下関リハビリテーション病院理学療法士、波多野崇先生をお招きし、第2弾となる「姿勢・ポジショニング」研修会を今回は2日間に分けて開催。第1回、第2回合わせて約160名の参加があり、無事に終える事ができましたので報告します。

 第1回目は車椅子上でのポジショニングについての内容を中心に、普段何気なく座っている車椅子でも知らないうちに身体にかかっている負担、影響等、実技を交えわかりやすく講義をして頂きました。
第2回目では、1回目の研修後、参加者から頂いたアンケートに基づき、一番意見が多かった「食事時のベッド上での姿勢・ポジショニング」についてグループワークを交え講義をして頂きました。

 去年実施した波多野先生による研修会が評判良く、両日定員が満員となり、今回の研修後も参加者からは「勉強になった」「今後に役立てたい」「毎年この研修会を開いてほしい」等の声もあり、大変有意義な研修会となりました。

 

☆研修会アンケートの一部☆

 

4月24日分

  ・勉強になりました。今後、利用者様により良く過ごして頂く為に今日学んだ事を活かし

   ていきたいです。

  ・車椅子の使用について工夫していきたい。

  ・とても勉強になりました。日々の業務に活かせます。次回も楽しみです。

  ・入居者様への負担が思っている以上にある事に気づけた。

  ・良かった。施設で実行していこうと思う。

  ・やってみようと思います。ありがとうございました。

  ・さっそく実践したいと思う。利用者様にあった車椅子を勧めたいと思う。

  ・とても役に立つ講義でした。実際に実践したいと思います。

  ・すぐに試してみたいと思いました。ありがとうございました。

  ・知らなかった知識が多く得られた。

  ・ポジショニングの大切さを改めて感じました。日頃何気なくしていても、写真を撮って

   みるときちんと出来ているか分かるので、ぜひ実践してみたいと思います。

  ・座位の安定していない利用者様に早速実践して活用していきたい。

  ・少しの工夫で安楽になれる事がわかった。

  ・タオル1枚入れるだけで体が楽になる。

  ・リクライニング式車椅子の勉強にとてもなった。

  ・座位の姿勢での安楽な状態を学ぶ事が出来てよかったです。

  ・肩甲骨を安定させる大切さを改めて勉強できました。

  ・現場でも実際に進んで取り組んでいきたい。とても参考になりました。

  ・座位が呼吸にまで影響がある事を知り、正しい座位がいかに大切かわかりました。

  ・車椅子について知らない事が多くあり、学ぶことが出来ました。

  ・具体的な説明で現場で活かせる。

  ・現場で役立てたいと思います。

  ・シーティングの重要さを改めて実感しました。ありがとうございました。

  ・車椅子の改修等でなく、タオルやクッション等の身の回りにある物で辱瘡の防止、筋緊

   張の低下が出来るのは驚きだった。

 

6月5日分

  ・来所される利用者様に実践してより安楽な状態でサービス提供を行ないたい。

  ・ベッドでのずり落ちがよくわかりました。クッションやアンカーを使ってより安楽を提

   供出来ます。

  ・症例を通じての実技がよかった。

  ・ケアに役立てようと思う。

  ・新しく出たBed(腰や膝の曲がる位置を調整出来上体の左右のクッションが曲がりズレ防

   止、頭部に角度がつき誤嚥が予防出来るらしい)を試してみようと思った。

  ・わかりやすい研修会でした。

  ・座位について勉強になった。

  ・ベッド上での食事は良くあることなので非常に参考になった。

  ・なにげなく食べてもらっていました。今度から今日学んだことを施設で行なっていきた

   いと思います。ありがとうございました。

  ・右麻痺で食事の時に体が傾く方がいらっしゃるので、本日の内容は参考になりました。

  ・毎日なにげなく行なっているポジショニングが本当にご本人に合っているものなのか考

   えさせられました。

  ・とてもわかりやすかったです。自分でも体験する形が出来たので、今後も役立てたいと

   思います。

  ・事例を交えてわかりやすく、又グループワークで体験された意見等聞けてよかったと思

   います。ありがとうございました。

  ・ポジショニングは毎年行ってほしい。

  ・久しぶりの研修会参加で大変勉強になりました。

  ・クッションの位置や足面の負担について勉強になりました。

  ・今日学んだ事をしっかり覚えて実践出来たらなって思います。

  ・何度か参加させていただき良くわかりました。

  ・通所利用者に寝た切りの方がるので食事介助等に役立つと思います。非常に勉強になり

   ました。

  ・食事介助等とても勉強になりました。

  ・実技をまじえて、事例をつくり、問題をときながらしたので、わかりやすく楽しかった

   です。

  ・今回3回目の参加でしたが、毎回とても勉強になりました。事例をもとにしたグループ

   ワークは良かったです。

  ・自分が実際にポジショニングを体験してみてわかる事が多かった。とても勉強になりま

   した。

  ・ベッド上でのケースは現在少ないのですが、今後の参考になりました。

  ・ポジショニングの重要性、クッション等の小物の必要性がわかった。

  ・普段気がつけないケアを沢山気付いた。

  ・現場にて実践していきたいと思います。

  ・明日からぜひ活用させていただこうと思います。ありがとうございます。

  ・とてもためになりました。時間が短くてあっという間でした。(もう少し時間がほしいと

   思う位でした)

「事例検討勉強会」 実施報告

 桜の季節もいつしか過ぎ、葉桜の季節となりましたが皆様お変わりございませんか。

 さて、3月27日に川中支所で行った事例検討勉強会のアンケート結果の集計が出来上がりました。お忙しい中、事例をまとめて発表をして下さった皆様、本当にありがとうございました。是非、今年度も、沢山の皆様の発表をお待ち申し上げております。

 

事例検討勉強会アンケート結果


性別

  男性:3名  女性:31

年齢

  20:5名  30:7名  40:9名  50:11名  60:2

事業所別

  介護老人福祉施設:8名  介護老人保健施設:1名  障害者支援施設:5

  訪問介護:12名  その他:7名  無記名:1

今回の検討会をどうやって知りましたか

  福祉士会からの通知:10名  職場での紹介:21名  その他:3

職場での業務に役立ちますか

  役立つ:30名   少し役立つ4


検討会の感想


・他事業所の取り組みが聞けて自分のところでも取り入れたいということが多々ありました。

・これから使えそうな対策等が多かったように思います。小さな変化にすぐに気づけるように精進していきたいと思います。

・食事のことや機能訓練のことなど役立つことばかりでした。

・自分も取り組むことが出来そうな事例があり、参考になりました。

来てよかったと思いました。

・毎日すごいなと思います。その方をよく見ているなと、元気になってもらいたい、出来るようになってもらいたいという気持ちって接し方で伝わって利用者の活力・意欲を引き出すことが出来るのだなと思いました。

・事例の発表は初めてでとても興味がありました。じっくり聞くことが出来てよかったです。また参加したいなと思いました。発表した方々はとても素晴らしかったと思いました。

・初めて事例発表に参加しました。とても勉強になりました。

・入居者の方一人一人にしっかりと寄り添って「絶対無理」と思わないで接していくようにしようと思った。

・さまざまな取り組みをされていると思った。

・皆さんの取り組みは素晴らしいと思います。

・日々努力をされているのがわかりよかったと思います。参考になりました。

・とても良い刺激を受けました。

・他の事業所の事例や取組みを聞くことが出来、新たな知識付けのための発見または仕事に対してのモチベーションアップになりました。

・質問が活発に出てよかったと思う。

・初めての参加でどう取り組んでいけば良いか、発表が素晴らしく遠く感じました。回を重ねて勉強していきたいと思います。

・記録する時には、「ずいぶん」などと抽象的な言葉の使用をさけ、具体的な数値などを使って第3者にも伝わりやすいような工夫をすることで後日モニタリングなどをするときにも「何がどのくらい・どのくらいの時間」出来るようになったのかなど目に見える成果がありよいと思った。応用していきたい。

・他の施設の事例を聞き口腔マッサージは私の施設でとても役に立つと思いました。なかなか食べ物を飲み込めないでいる方も居るので職場で活かせるよう提案してみようかなと思いました。摂取カロリー、水分量など表にすることでわかりやすくてよかったです。

・施設、在宅それぞれの取り組みの選択など、興味深く拝見させて頂いた。ケアプランに沿ってワーカーやヘルパーが現場で取り組む際、想定外の対応もあり苦戦されていると思うが、発表者にケアされた利用者さんは、心が健やかになるのではないかと感じた。